fc2ブログ

名張市つつじが丘おもちゃ病院

三重県名張市つつじが丘でおもちゃ病院を開院しています。年中無休で修理は無料、部品代のみ実費です。おもちゃの修理依頼は tutuji@cb4.so-net.ne.jp へメールにてご連絡下さい。なお、宅配便での受け付けは行っておりません。このブログにはおもちゃ等の修理事例やツール製作などを載せていきます。故障診断や修理方法の改善等、ご意見をお寄せ下さい。

「故障したICやマイコンの代替品をお作りするサービス」 を提供しています

おもちゃに使われているICやマイコンが壊れている場合は修理を諦めてしまうことが多いと思うが、つつじが丘おもちゃ病院ではPIC、AVR、STM32、R8C、CH32V等の廉価な1チップマイコンを使って、その代替品を作っている

例えば
ラジコンの修理デコーダ換装
アンパンマンカラオケの修理電子オルゴール換装
ドライブハンドルの修理音声再生、電子オルゴール換装
ミミクリーペットの修理ボイスレコーダー/チェンジャー換装
インタラクティブETの修理制御マイコン換装
キッズドライバー「アガツマ」ハンドルの修理電子オルゴール・音声再生換装
SN76604N(リモコンサーボアンプ)を代替するICの製作第2弾:ステアリング制御
2.4GHzラジコンの修理トランシーバ、エンコーダ/デコーダ換装
ようちえんバッグ(JoyPalette)の修理タッチセンス新調
あいうえおボードの修理タッチパネル新調
ハローキティリモコンキッズの修理マイコン換装
詳細は上記をクリックすれば表示される。それぞれの記事から、回路図やファームウェアの開発プロジェクトをダウンロードできるようにしているので、各おもちゃ病院で活用して欲しい。

しかし、それらの資材は、その事例のおもちゃに特化したものであり、実際に他のおもちゃの修理に応用しようとすると、そのおもちゃに合わせるためのカスタマイズが必要である。例えば、電子オルゴールの場合、電源条件、曲目、曲選択の操作、演奏の中断や演奏曲の切り替え、演奏中の周辺(LEDやモーター駆動など)の制御、終了時の省電力設定など、カスタマイズ項目はたくさんある。これらを対応するには、それなりのファームウェア開発スキルが要求される訳で、サンプルを提示して 「どうぞお使い下さい」 と言うだけではなかなか普及して行かない。

そこで、当おもちゃ病院ではファームウェアのカスタマイズ作業を請け負うことにした。各地のおもちゃ病院やおもちゃドクター様からの依頼を受けて、提示された要件に基いて当おもちゃ病院でファームウェアを開発する、と言うサービスだ。もちろん無償で。ソフトウェアプロダクツはメールでやり取りができるので、送料等も必要無い。但し、実装は依頼元の各おもちゃ病院で実施していただくことになる。また、廉価な1チップマイコンでは実現範囲が限られるので、機能要件を縮小しなければならないときもある。当おもちゃ病院では、費用を度外視して何が何でも直す、という考えは持っていない。

修理事例が無いケースでは、ファームウェアの新規開発も行う。

ICマイコンの故障でおもちゃの修理に困ったときには是非、当おもちゃ病院へ相談して欲しい。
また、ファームウェア開発や電子系おもちゃの修理全般についても技術支援を行っている。
mailto:tutuji@cb4.so-net.ne.jp

今までに請けた開発依頼と当方のファームウェアをご利用いただいた事例(当方で把握できているもの)は以下のとおり。

(新潟)おもちゃ病院さど様
     ミミクリーペットの基板換装 (外部リンク)

(埼玉)志木おもちゃクリニック様
     PINO(マイコン換装)
     バズ・ライトイヤー(マイコン換装)

(新潟糸魚川)おもちゃクリニック ゆりかご様
     プラレール踏切警報機、自作基板で改造(R8C電子オルゴール換装) (外部リンク)
     わくわく森のどうぶつランド(マイコン換装)
     ミニミニーちゃん改造、タッチで“まほう”遊び(PIC電子オルゴール) (外部リンク)
     LEDランタンを改造、タッチセンスでオルゴール(PIC電子オルゴール) (外部リンク)
     シンクロナイズド・オルゴール(PIC電子オルゴール) (外部リンク)
     PIC電子オルゴール、「影」で “まほう” 遊び(PIC電子オルゴール) (外部リンク)
     保育園のパワーショベル修理、R/C(トイラジコン)機能を復元 (外部リンク)
     CdS 制御の音声再生で、2種類のアプリ仕様を使い分ける (外部リンク)

(熊本)熊本のおもちゃ病院様
     かわいいイルカしゃぼんだま(マルカ)の修理(PICで換装)

(兵庫)神戸・灘おもちゃの病院様
     ものまねぬいぐるみ こえマネ ワンちゃん(ボイスレコーダ/チェンジャー換装) (外部リンク)
        これは飯塚こわれたおもちゃの相談所様が頒布している基板を使って換装したもの

(鹿児島)かごしまおもちゃ病院様
     CCP社Gドライブ(2.4GHz)COB換装 (外部リンク)

(神奈川)川崎市柿生おもちゃ病院
     森永キョロちゃん(電子オルゴール・音声再生換装)
     どうようカラオケえほん(ポプラ社)の修理(DFプレーヤー化改造)

(福岡)飯塚こわれたおもちゃの相談所様
     「オウム返し おもちゃ」修理用マイコン基板の頒布(外部リンク) ここは、完成基板を頒布しています ⇒ 頒布は中止した模様
        ⇒当ブログの関連記事は ミミクリーペット基板換装用ファームウェア(tiny13A+24C256)

(新潟)おもちゃ病院 蚊蜻蛉様
     はいどうぞ!アンパンマンキッチン COB換装 (外部リンク)
     はいどうぞ!アンパンマンキッチン COB換装 W25Q64版 (外部リンク)

(新潟)おもちゃ病院 新津様
     歌いながら演奏する熊さんサンタの演奏曲変更 (外部リンク)
     アンパンマンのドライブハンドル PIC換装事例紹介 (外部リンク)
     電動ミニクレーンゲーム動作不良 入院修理 (外部リンク)
     うぐいすの鳴き声センサー 入院修理 (PIC換装) (外部リンク)
     PICで音声再生 Vol .1   おもちゃ病院 いたずら1才やりたい放題修理 (外部リンク)
     うぐいす鳴き声装置 PIC換装(省エネ設定・人感センサー回路図解析) (外部リンク)
     犬のおもちゃの修理(電子オルゴール換装)
     アンパンマンじゃかじゃか消防車の修理2(電子オルゴール・音声再生換装)
     ミミクリーペットの修理(電子オルゴール化改造)
     タッチレジスターの修理(センサーマイコン換装)
     アンパンマン電動レールでGO!GO!DX(マイコン換装)事例2
     NIKKO製 NANO Vaporizr 2水陸両用車2.4GHzラジコン改造(外部リンク)
        ⇒当ブログの関連記事は 2.4GHzラジコン用ファームウェアの開発(SE8R01)

(奈良)健やか交流塾おもちゃ病院様
     歌うサンタ人形のIC不良をPICマイコンで修理する (外部リンク)
     その他、利用実績多数あり、とのこと

(愛知)岡崎おもちゃ病院様
     セミデラコン童夢零の修理(サーボ制御IC換装)

(愛知)小牧おもちゃ病院様
     笑い転げる猫の修理(音声再生換装)
     アーロと少年の修理(マイコン換装)
     スーパーショベル(CCP)の修理(COB故障をPICで補完)

(埼玉)東松山おもちゃ病院様
     アンパンマン電動レールでGO!GO!DXの修理(マイコン換装)
     たんたんたのしいタンバリン(Benesse)の修理(マイコン換装)
     サーフボーイの修理(クローンリモコン製作)

(徳島)徳島おもちゃ病院様 
     キッズドライバーハンドルの修理(電子オルゴール・音声再生換装)

(徳島)小松島おもちゃ病院様 
     アンパンマンおでかけメロディハンドルの修理(電子オルゴール・音声再生換装)
     ミッキーのオルゴール修理(電子オルゴール換装)

(千葉)鎌ケ谷おもちゃの図書館「あ・そ・ぼ」おもちゃ病院様
     アンパンマンじゃかじゃか消防車の修理(電子オルゴール・音声再生換装)
     星形おもちゃの修理(電子オルゴール換装)
     ラッピングバスの修理(電子オルゴール換装)
     ミミクリーペットのPIC置換 (外部リンク)
     おしゃべりぞうさん (外部リンク)
     不思議なドレッサー ミラーナの修理(マイコン換装)
     マラカスの修理(電子オルゴール換装) (外部リンク)
     キッズドライバーのハンドルV2(電子オルゴール・音声再生換装)
     BRUIN(Licht und Sound Lok)(マイコン換装)
     BRIO鮮魚輸送車の修理(マイコン換装) (外部リンク)
     ミッフィーフレンドカーの修理 (マイコン換装) (外部リンク)

(千葉)鎌ケ谷おもちゃの病院様
     くるくるおせんたくランドリーの修理(マイコン換装)

(豊橋)おもちゃ病院トントン様
     キッズドライバーのハンドルV2(電子オルゴール・音声再生換装)

(東京)あきしまおもちゃ病院様
     BRUIN(Licht und Sound Lok)(マイコン換装)事例2

(埼玉)上戸田おもちゃ病院様
     アンパンマン電動レールでGO!GO!DXの修理(マイコン換装)

(兵庫)にしわきおもちゃ病院様
     ダンシングサンタの修理(マイコン換装) (外部リンク)

(千葉)取手おもちゃ病院様
     おやすみ星空ファンタジーの修理(マイコン換装) (外部リンク)

(鹿児島)かごしまおもちゃ病院様
     ミミクリーペットマイコン換装 (外部リンク)

(山口)宇部おもちゃ病院様
     Attiny13用プログラマーを作ろう! (外部リンク)
     2.4GHzラジコン直すぞ!~第1段 (外部リンク)
     「2.4GHzラジコン修理」 (外部リンク)

(長崎)大村おもちゃ病院様
     <トコトコパンダ>(ミミクリーペット系)修理記録 (外部リンク)
     2.4GHzラジコン修理事例(長崎)(トランシーバ等換装)
     2.4GHzラジコン修理事例(諌早)(トランシーバ等換装)

(神奈川)おもちゃの病院さがみはらDr.一色様
     CCP社G-DRIVEエコプラス(2.4GHzトランシーバ・マイコン換装)

(静岡)掛川おもちゃ病院様
     CCP社水陸両用ダブルドライブ ラジコンJeepの修理(2.4GHzトランシーバ・マイコン換装) (外部リンク)
     ラジコンダンプカーの修理Ⅰ (外部リンク)
         上記修理に該当する当方の記事は下記と思われる。
         ショベルカーRCの修理(マイコン換装)

(大阪)ひらのおもちゃ病院様
     ラッピングバス (外部リンク)
     プリキュアキーボード 改造 (外部リンク)
     ミミクリーペット (外部リンク)
     ミミクリの換装用基板製作はこちら (外部リンク)
     アンパンマン キッズドライバー (外部リンク)
     たのしくあそぼう うたの絵本 PICで換装 (外部リンク)

(埼玉)くまがやおもちゃ病院様
     ダンシングサンタの修理(マイコン換装)

(石川)金沢おもちゃ病院様
     アンパンマンお医者さんごっこの修理(マイコン換装)

匿名希望おもちゃドクター様
     ものまねキュウちゃん基板換装用ファームウェア
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2014/12/22(月) 20:57:46|
  2. おもちゃ病院
  3. | コメント:7
<<インタラクティブETの修理(マイコン換装) | ホーム | おもちゃドクターに技量は要らない?>>

コメント

Re: 換装のお問合せ

ムササビ山本様
大泉です。

「サイレン音を鳴らす」ことはマイコンで可能と思いますが、機能と動作環境や実装の制約など(つまり開発要件)が明確にならないと換装可否は判断できません。

開発要件を提示して下さい。コメント投稿ではなくメールで送って下さい。それと、ニックネームではなく本名でのやり取りをお願いします。
  1. 2023/06/01(木) 21:06:13 |
  2. URL |
  3. 大泉茂幸 #-
  4. [ 編集 ]

換装のお問合せ

大泉さま
こんにちは!ご活躍、感動しております。
さて、本題ですが、先月、当病院にきました、白バイおもちゃですが、サイレンが鳴らないとの事で、換装可能か、問い合わせを致しました。対応可能かsどうか、メールさせて頂きました。どうぞ、宜しくお願い致します。
  1. 2023/05/31(水) 13:04:12 |
  2. URL |
  3. ムササビ山本 #QUvDsJDQ
  4. [ 編集 ]

Re: 2.4GHzラジコン用ファームウエアー(ESP02)

堀様
大泉です。

ご質問いただいた内容は、この記事にはフィットしません。下記の記事にコメントすべき内容です。
http://tutujith.blog.fc2.com/blog-entry-452.html
今後は適切にコメント投稿をして下さい。

上記の記事に書いてある通り、書き込みの操作は「ダウンロード」をオンのまま「リセット」をオン→オフします。
「リセット」をオンにしたままでは書き込みはエラーになります。

このファームウェアはその後にペアリング所要時間を短縮する改善を行っていますので、そちらの使用を推奨します。
下記をご覧下さい。
http://tutujith.blog.fc2.com/blog-entry-597.html
  1. 2022/12/09(金) 16:44:45 |
  2. URL |
  3. 大泉茂幸 #-
  4. [ 編集 ]

2.4GHzラジコン用ファームウエアー(ESP02)

お世話になっています
ブログを拝見して勉強のためにタイトルの製作を試みましたが書き込みが出来ませんでした、お忙しいところ申し訳ありませんがご教授宜しくお願いします
開発ボードの回路でUSBシリアル変換器(秋月M-08461)FT234X超小型USBシリアル変換モジュールに接続
スケッチRC_24ESP02_CLをコピペしてコンパイルは完成しましたが書き込みエラー(シリアルポートが選択されていますがそのポートは存在しないか、ポートが接続されていません)、デバイスマネージャーで確認するとCOM5,IDE ツール シリアルポートもCOM5でした
開発ボードのダウンロードSWはON、リセットSWもONのままでした、ESP-WROOM-02は3V供給しましたどこか間違っていると思いますが分かりませんでした 宜しくご指導をお願いいたします
  1. 2022/12/09(金) 16:20:12 |
  2. URL |
  3. 堀 忠男 #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2015/05/02(土) 19:39:32 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

Re: ミミクリーペットの修理(ボイスレコーダー/チェンジャー換装)

村山様
つつじが丘おもちゃ病院 大泉です。
当ブログをご訪問いただき有難う御座います。

「管理者にだけ表示を許可する」設定でコメントをいただきました。また、当記事に対していただいたコメントですが、内容的には「ミミクリーペットの修理(ボイスレコーダー/チェンジャー換装)」の記事に対するものと思われます。村山様からのコメント投稿が変なのですが、コメントの中に質問事項が御座いましたので、この場で回答させていただきます。質問の内容を引用しておりますが、ご容赦下さい。

>①ソフトを見ますとPIC12F887の40PINで書かれ基板には28PINが搭載されているようです。

使用しているPICは16F887-I/PTです。記事にも、ソースコード上にも「16F887」と明記しています。パッケージは44ピンTQFPです。ブログ記事の「部品面」画像の左下に映っているのが44ピンTQFPの16F877ですので、ご確認下さい。

>②SRAMが古く廃盤となっています。現状では作製できそうにありません。誠に勝手なお願いですが可能であれば、現在市販されている素子で製作されているものがあれがご教授できないでしょうか。

256KビットのSRAMは、現在でも出回っています。アクセスタイム等シビアな設計ではありませんので何でも使えます。GM76C256C-55は秋月八潮店で2013年に見切り品を26個300円で購入しておいたものです。これがかなり安いので、僕はこれしか使っていません。今、秋月のWebページを見ましたらSRM2B256SLMX55が5個300円で出ていました。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-01461/
  1. 2014/12/24(水) 21:55:43 |
  2. URL |
  3. 大泉茂幸 #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2014/12/24(水) 09:05:49 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

大泉茂幸

Author:大泉茂幸
名張市つつじが丘おもちゃ病院
名張市つつじが丘南3番町129番地
mailto:tutuji@cb4.so-net.ne.jp

子どもの頃から趣味は電子工作一筋でやってきました。理科離れが進む中で科学技術に興味を持つ子どもが少しでも増えて行くことを願って、子ども達に電子工作の活動の場を提供しています。

1981年からおもちゃ病院の活動を始め、2014年に三重県名張市への移住を機に「つつじが丘おもちゃ病院」を開院しました。自分でおもちゃを設計し製作する【おもちゃ工房】と、マイコンを応用した電子工作を楽しむ【マイコンクラブ】も併設しています。新規参加メンバーを募集しています。

当ブログで公開している技術情報や成果物の複製、改変および再配布はフリーです。読者様のおもちゃ病院活動のお役に立てば幸いです。ご利用いただいた結果や感想等を記事へのコメントやメールでフィードバックしていただけると有難いです。なお、公開ファイルは最新版を載せているので、古い記事の内容から変わっている場合があります。

公開しているファームウェアについては 目次ページ か 全国のおもちゃ病院様での使用実績 をご覧下さい。


当ブログへのリンクはフリーです。

カテゴリ

おもちゃ修理技術 (287)
¦ ・電子オルゴール+音声再生 (121)
¦ ・音声再生・録音再生 (39)
¦ ・2.4GHzラジコン (91)
¦ ・レガシーラジコン (21)
¦ ・赤外線リモコン (4)
¦ ・タッチセンス (8)
¦ ・RFID (3)
ツール製作 (52)
¦ ・プログラマー (41)
¦ ・USB-シリアル変換 (5)
¦ ・その他のツール (6)
修理事例 (274)
¦ ・マイコン換装 (119)
¦ ・電子・電気修理 (112)
¦ ・メカ修理 (43)
製作記事 (20)
PIC開発 (15)
AVR開発 (4)
LPC開発 (3)
STM開発 (2)
R8C開発 (6)
CH32V開発 (12)
おもちゃ病院 (12)
ドクター研修会 (8)
未分類 (0)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

訪問者数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR